
『まかせて安心シーゲート』
当社は呉発祥の内外運輸と北九州発祥の新東運輸が2003年10月に合併して誕生しました。今年2023年10月を以て設立20周年を迎えます。
内外運輸のルーツは1924年に創業した飯野商会呉支店で、新東運輸のルーツは1926年に神戸で創業した日東運輸が設けた北九州出張所が1962年に分離独立したものです。内外運輸は港湾運送会社、新東運輸は物流事業会社で共に川崎汽船の100%子会社でした。両社が合併して誕生したシーゲートコーポレーションはそれぞれの会社の事業を継承し、港湾運送事業、内航事業、鉄鋼倉庫事業、曳船事業、代理店事業、物流事業、航送(ROROフェリー)事業の7つの営業部門を擁し、支店・営業所は東京、水島、呉、広島、徳山、防府、門司、博多、大分の9都市に展開しています。
2020年1月後半に日本上陸した新型コロナウィルスの蔓延によって過去3年間は厳しい経営環境を強いられましたが、2023年3月13日を以てコロナ規制の象徴ともいえるマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになり、5月8日の連休明けからは原則として着用不要になります。これに呼応するように地域経済の柱である自動車産業への半導体など基幹生産部品の供給難も徐々に解消され、自動車生産は今年後半にはビフォア・コロナの水準に戻り、或いはそれを超えて行く気配を感じています。
当社本社所在地である広島市では5月19日、20日、21日の3日間に亘ってG7サミットが広島港に隣接するホテルを会場に開催されます。G7国のみならず、合わせて約20の国や地域から要人の来訪が予定されており、安全にサミットを乗り切るために5月8日以降サミット終了翌日まで港湾施設や高速道路、幹線道路で警備が強化され大規模な交通規制が敷かれるため、港湾物流が一時的に影響を受けることは避けられません。しかしこれは、人がジャンプする前に一旦膝を曲げ姿勢を低くする動作に似たもので、サミット終了後には、広島の知名度アップとともに、貨物量の増大に繋がるものと期待しています。
事業環境の変化やお客様のニーズの多様化に対応し、地域社会と環境保全に貢献する港湾物流企業であり続けたいとの思いを胸に社員一同努めて参りますので、お客様皆様のご支援ご鞭撻を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。