Environmental Activities
環境への取り組み
- ホーム
- 環境への取り組み
Basic Policy 基本方針
株式会社シ-ゲ-トコ-ポレ-ションは、総合物流企業としてお客さまの『ベストパ-トナ-』であり続けるために、事業活動と自然環境との調和を重要課題と捉え、社会との共生をめざします。
Action Policy 行動方針
- 当社の事業活動に関わる環境への影響を常に認識し、環境汚染の予防に努めるとともに、環境保全活動の継続的改善を図ります。
- 環境に関する法規制及びその他の要求事項を遵守し、維持改善に取り組みます。
- 環境方針を実現するために、環境目標を設定し、これを定期的に見直し、環境保全の維持に努めます。
- わたしたちは次の項目を重点に取り組みを行います。
- 事業活動におけるエコ商品の利用、省エネルギ-・省資源に取り組みます。
- 廃棄物の分別を徹底し、廃棄物の適正な管理とリサイクル化に取り組みます。
- この環境方針は社員に周知徹底を図るとともに、社外にも公開します。
Activity 取組事例
-
グリーン経営認証取得
ドライブ・グリーン
・ネットワーク
(DRIVE GREEN NETWORK)
川崎汽船グループ全体で構築する環境マネジメント体制。
グループ全体で環境コンプライアンスを確保しつつ、継続的に環境保全活動を推進してまいります。

社外清掃活動
環境保全活動の一環として、海洋プラスチックごみの削減を目指し、近隣の清掃活動に取り組んでいます。


港湾施設周辺を中心に、プラスチックごみの収集を実施いたしました。
その他環境保全活動
2018年に起こった西日本豪雨災害の復旧作業における当社の活動

当社60トンラフタークレーン
海遊ゴミの回収
河川からの大量の倒木や建物の残骸などが瀬戸内海に流出し、広範囲で貨物船や漁船の入出港に支障が出ていました。そこで、広島湾で回収した大量の災害ゴミを如何に迅速に処理するかが喫緊の課題となっており、産廃処理業者からの要請に応える形で当社60トンラフラークレーンによる陸揚げ作業に従事いたしました。

60トンラフタークレーンが出動
砂防ダム整備事業への参加
豪雨による土砂災害が発生し、甚大な被害を受けた箇所において、早期の復旧に向け広島県で緊急事業の一環として砂防ダムを整備することとなりました。当社では60トンラフタークレーンを出動させ、整備事業に参加いたしました。